- Communication
- 交流、意見交換による具体的課題の認識
- 【セミナー登壇】

3月6日「大川印刷様ワークショップ」

10月30日「日韓共同CSRカンファレンス」

1月30日「さいたま市CSR認定企業様向けセミナー」

2月12日「静岡県ボランティア研究集会」

2月22日「CSRの見える化・見せる化セミナー」

9月1日「日経印刷様セミナー」

9月14日「不動産経営者俱楽部/管理部会勉強会」

CSRJAPAN主催のセミナー

川崎異業種研究会セミナー
- 【CSR企業交流】
- CSR推進されている企業のご担当者様とCSRについて意見交換やアドバイスをいただきました。

リコー様

ピープルフォーカスコンサルティング様

富士通研究所様

日立ハイテクノロジーズ様

石井造園様

大川印刷(ワークショップ)様

ライオン様

バスクリン様

日本マクドナルド様

デロイトトーマツコンサルティング様

カルビー様

西松建設様、日比谷アメニス様
※表示は50音順になります。
- CSR推進されている企業のご担当者様とCSRについて意見交換やアドバイスをいただきました。

キャスレーコンサルティング様

フジクラ様

オリエントコーポレーション様

伊藤忠商事様

小林製薬様

マンダム様

西松建設様、日比谷アメニス様

カルビー様

日比谷アメニス様

静鉄ストア様

Nikon様、デロイト・トーマツ様、日立製作所様

ALSOK様

セブン&アイ・ホールディングス様

CITIZEN様(ミュージアム見学)

ウェルシア様

東急電鉄様

三菱UFJリサーチ&コンサルティング様

大川印刷様

カルビー様

日立製作所様
※表示は50音順になります。
- CSR推進されている企業のご担当者様とCSRについて意見交換やアドバイスをいただきました。

Green prop様、ATGREEN様

Green prop様、ATGREEN様
※表示は50音順になります。
- 【CSR企業コミュニティ・勉強会】
業種や規模を問わず企業のCSR担当者等が定期的に勉強会や情報交換を行うコミュニティに参加しています。各社持ち回りで会場とテーマを提供し、事例の共有や活発な意見交換が行われています。
【2018年】

2月20日 第3回
中越パルプ工業株式会社様

4月17日 第4回
株式会社スリーハイ様

6月6日 第5回
株式会社日立製作所様
【2017年】

9月1日 第1回
株式会社バスクリン様

11月9日 第2回
キャスレーコンサルティング株式会社様
- 【CSR経営導入塾】
中小企業のCSR経営を学ぶ塾です。企業、中小企業診断士、弁護士など様々な方が参加しています。
- 【ふじのくにCSRサミット2017in西部】〜生き残るチカラ、選ばれる理由。〜
2017年2月7日(火)浜松市の呉竹荘さんで、ふじのくにCSRサミット2017in西部が開催されました。法政大学大学院政策創造研究科 教授 坂本 光司様による「企業活動における社会貢献の意味」講演会は、大勢の方にご参加いただきました。その後、浜松市長と本サミットの実行委員長よりご挨拶いただきました。分科会(パネルディスカッション)では「CSR事例紹介」「企業×NPO」「企業×地域」「企業×学校」の4つのテーマで開催されました。多くの方々にご参加いただきイベントは大盛況でした。弊社は準備委員として参加させていただき、分科会の「CSR事例紹介」では弊社の取り組みをご紹介させていただきました。

坂本光司教授講演会

浜松市長あいさつ

分科会「CSR事例紹介」

分科会「企業×NPO」

分科会「企業×地域」

分科会「企業×学校」
- 【ふじのくにCSRサミット2016】〜生き残るチカラ、選ばれる理由。〜
2016年11月18日(金)静岡市産学交流センターでふじのくにCSRサミットが開催されました。第1部に『平成28年度 静岡市CSRパートナー企業表彰』、第2部では、分科会(パネルディスカッション)を開催し、CSR先進企業様から取り組み事例などを通じて共有する場になりました。県内から多くの方々にご参加いただきイベントは大盛況でした。弊社は準備委員として参加させていただきました。

第1部 静岡市CSRパートナー企業表彰市長あいさつ

第2部 分科会『環境経営とCSR』

第2部 分科会『行政によるCSRの推進』

第2部 分科会『女性の活躍推進』

第2部 分科会『地域のCSRコミュニティ・静岡ソーシャル映画祭』

第2部 分科会『企業とNPOの協働』

第2部 分科会『CSR調達とCSR営業』

第2部 分科会『CSR経営と社内浸透の妙案』

第2部 分科会『財務・コンプライアンス』
- 【千葉CSRサミット2015】〜ポスト2020を生き抜く力〜
NPOと企業の協働をテーマとした分科会にパネリストとして登壇させていただきました。

